専修大学附属高等学校での演舞
(2010.10.30)
本日は代田橋の沖縄タウンにほど近い、専修大学附属高等学校の学園祭(いずみ祭)にて演舞させていただきました。 当日はもう10月も終わりというのに台風が接近中で、朝からけっこうドシャ降りの雨でしたが、皆めげずに高校に集合しました。演舞場所は屋外の校庭から室内のエントランスホールに変更になり、メンバーで下見と段取りの確認を行いました。 演舞は昼過ぎからスタートしました。エントランスホールは3階まで吹き抜けていて、学生さんや学園祭のお客さんが上からも演舞を覗き込んでくれます。演舞の流れも室内での演舞用にアレンジを変えて臨みました。皆さんには興味を持って楽しんでいただけたかなと思います。 ドシャ降りの中演舞に参加したメンバー各位、そしてサポートメンバーもどうもお疲れさまでした! 本日のチョンダラーはハロウィンにちなんで、カボチャでした。怖いです!!!!(と)
稽古日誌
(2010.10.23)
本日は、九品仏小学校体育館にて、15名での稽古でした。女性メンバーの生後5ヶ月の赤ちゃんも稽古?に参加です。 まずは円陣を組んで、基本打ちから。その後円陣のまま一節通しをやりました。いつものように皆同じ方向を向いていないので、けっこう難しい。。。 その後は、来週末の専修大学附属高校文化祭での演舞に向けた稽古を行いました。同学校では一昨年も演舞させていただいており、その時の演舞経験を活かして、メンバーにいろいろ意見を聞きながらプランを組み立てていきました。 演舞の稽古後は新人さんの集中稽古をしました。こういった稽古は、実は教える側もとても勉強になります。自分のこれまでの踊り方にもいろんな反省点が… そして最後は二節通しをして稽古終了となりました。 参加された皆さん、お疲れ様でしたー!(と)
渋谷「ばっちこい」演舞
(2010.10.20)
本日は、渋谷「ばっちこい」で演舞させて頂きました。 ばっちこいでの演舞は、いつも踊っているような広い舞台での演舞ではありませんが、お店に来られたお客様方との出会いを大切にし、来て頂いている方々にエイサーの魅力を少しでも多く感じていただけるよう、メンバー皆で毎回工夫をしながら演舞に臨んでおります。 今回は、普段の手踊り(女手踊り/いなぐもーい)だけでなく、いきがもーい(男手踊り)を加わり、その踊りの違いを楽しんで頂きました。また、お客様にもパーランクーを一緒に叩いて頂いたりカチャーシーを楽しんで頂く等することができました。 そして、打ち上げは・・・ 終電の時間を過ぎても続いてしまいました。(^^;)(の)
稽古日誌
(2010.10.16)
本日は、九品仏小学校体育館にて、15名での稽古でした。見学者の方も1名見えていました。 基本打ち〜一節通しの後、本日はユンタのフェーシや太鼓の音をピシッと合わせるための練習方法の検討などを行っていきました。 ひとしきりの練習の後、来ていただいた見学の方に稽古出席者全員での一節通しを見ていただきました。見学者の方は入隊決定だそうです。やった!! そして休憩後は新メンバーへの演舞指導などを皆で交代で行い、最後は二節通しで稽古終了となりました。 冬時期の稽古は新しい事を試すのにももってこいかと思います。皆で色んなことをどんどん議論していきましょう。 みなさま、お疲れさまでしたぁ〜^^(う)
稽古日誌
(2010.10.09)
本日は、世田谷区総合運動場第2武道場(床)にて、8名での稽古でした。 基本打ち、一節通しのあと、本日は2名の新メンバーのために、集中稽古を二手に分かれて行いました。稽古時間が12時までと短かったこともあり、ほぼ休憩なしでの稽古となりました。新メンバーもがんばって短時間で海ヤカラー、形見節、久高の3演目を一気に覚えていました〜〜お疲れ様です!! そして最後に二節どおしをして時間いっぱいで稽古終了となりました。 雨の中、稽古に参加された皆さん、どうもお疲れさまでした!(と)
東日本国際駅伝参加
(2010.10.03)
本日は、相模原の米軍施設内にて「東日本国際駅伝」が行われました。美ら星からは、2チーム計8名が参加しました。
美ら星Tシャツに、Aチームは紫のサージ、Bチームは赤のサージを巻いて走りました。色々仮装をして走る人もいたのですが、意外にサージは遠くからでも判別できました。
応援も「ヒーヤ」とフェーシで声援すると、条件反射で「ハイヤ」と走りながらのフェーシが返ってきました。
無事、2チームとも完走し、駅近くの沖縄料理屋さんで打ち上げをしました。一升瓶も早々と空になり、駅伝への参加とはいえ、やはり美ら星でした。(ま)
弥生保育園運動会での演舞
(2010.10.02)
本日は、中野区の弥生保育園で行われた運動会で演舞させていただきました。 演舞した人数は14名。運動会の行われた公園いっぱいを使っての演舞です。時間もたっぷりと取っていただいたので、京太郎の舞も含めちゅらのフル演目での演舞となりました。 最後の唐船ドーイは、園児や保育園の先生たちも皆で踊りの輪に加わり、楽しんでもらえたと思います。お礼の言葉も頂きました〜 メンバー各位、お疲れ様でした!(あ)
|