2010年07月
佐賀人コレコレ祭りでの演舞  (2010.07.31)

本日は、清澄白河にほど近い「ワークセンターつばさ」にて行われた「佐賀人コレコレ祭り」にて演舞を行いました。

オープニング、午前、午後、エンディングと、計4回の演舞を行いました。それぞれ違った内容で、利用者のみなさんを始め、色々な方々に加わって頂いて、カチャーシーで盛りあがることが出来ました。(の)


蕨市立塚越小学校での演舞  (2010.07.30)

本日は、蕨市立塚越小学校で行われた盆踊り会場にて、演舞を行いました。

盆踊りも一番の盛り上がりを迎えた8時頃、チョンダラーを先頭に、裏門から道じゅねーを始め、盆踊りらいしヤグラのところでスタンバイして演舞を行いました。

一通りの演舞の後、会場のみなさんとカチャーシーを一緒に踊りました。チョンダラーから逃げ回って参加してくれた子どもたちや、きれいな着物姿で盆踊りを披露されていた方々に加わって頂く事が出来ました。(の)


稽古日誌&清新町夏祭り演舞  (2010.07.24)

本日は、午前中は奥沢中学校格技室にて11名での稽古、夕方に西葛西に移動して、清新町夏祭りにて演舞を行いました。

午前中の稽古では、3名の新メンバーが加わり、基本的な打ち方から稽古を始めました。また、夕方の演舞に備えた稽古も行いました。(ざ)

その後、夕方に西葛西に集合し、夏祭りでの演舞を行いました。

広場のスペースには櫓があり、和太鼓や盆踊り等のある賑やかなお祭りでした。櫓の周りで演舞した後、美ら星としては始めて、櫓の上での演舞となりました。

最後は、会場の子供たちにカチャーシーを一緒に踊って貰うことが出来ました。(の)


渋谷「ばっちこい」演舞  (2010.07.21)

本日は、渋谷の沖縄料理店「ばっちこい」にて、エイサーのライブを行いました。

現在は月1回の定期ライブとなっていますが、エイサーシーズンに突入したこともあり、たっぷりとエイサーを楽しんで頂く事をテーマにした演舞となりました。

太陽が沈んでもまだ暑い日でしたが、大勢のお客様においで頂いて満席となり、店内も熱気にあふれていました。

大太鼓や締太鼓、手踊り、京太郎の舞等、堪能して頂いたあとは、カチャーシータイムです。「カチャーシーは見るモノではなくて踊るモノ」というのを多くの方に体験して頂きました。

お店は渋谷駅のすぐソバですので、是非お立ち寄り下さい。(の)

画像は本日のチョンダラー/シーサーバージョンです。


中野チャンプルーフェスタ演舞  (2010.07.18)

本日は第6回となる中野チャンプルーフェスタでの演舞でした。

当日は天気がよい分気温も高かったです。昼過ぎに駅前での小規模なデモンストレーション演舞に続いて、サンモールのアーケード内を道じゅねーしました。

その後、少し空き時間の後、夕方4時過ぎより、新仲見世〜狸小路商店街〜昭和新道商店街で、道じゅねーを行いました。

距離的には短いのですが、小さく曲がりくねった道はとても雰囲気があり、辻々にエイサー隊を待ちかまえている方々がいて、拍手や声援で迎えて頂きました。

チャンフェスは6回目ですが、始めてこの雰囲気のある商店街で演舞させて頂いて、とても嬉しかったです。途中のバナナ休憩の後、コースの一番最後まで、時間一杯使わせて頂いて演舞致しました。

声援を送って頂いた皆様、イベントの企画運営に関わった皆様、中野区の各エイサー団体の皆様、ありがとうございました。おかげさまで今年もすばらしい夏の一日を過ごすことが出来ました。(の)


稽古日誌  (2010.07.17)

本日は奥沢中学校の格技室にて稽古でした。

翌日に控えた中野チャンプルーフェスタに向けて、道じゅねーの段取りの確認したり、きっちり合わせられるよう繰り返しました。

この日は見学者が3名見えて、翌週末の稽古から参加されることになりました。7月は演舞が続きますが、しっかり稽古できるように段取りたいと思います。

画像は、追加発注した「美ら星Tシャツ」(通称/ちゅらT)が届いたところです。怪しいテキヤが売っている訳ではありません。美ら星Tシャツは、ロゴとマークは一緒ですが、色は各自が好きなモノを選んでいます。なので、メンバーが集まるとカラフルです。(の)


稽古日誌  (2010.07.15)

本日は、松沢区民集会所にて手踊りの稽古を行いました。

ここのところ、細かい踊りの合わせを中心に稽古していましたが、直近の演舞予定の中野チャンプルーフェスタは道じゅねーのみなので、その段取りを確認しました。

下田・黒船祭の道じゅねーよりは距離が短いとはいえ、細かく入り組んだ路地では、地謡の音声が届きにくいケースもあります。また、曲がり角では、前後で踊りの角度が違うので、いろいろなケースを想定した稽古となりました。

画像は足の所作の確認で、ムーンウォークの練習ではありません・・。(の)


稽古日誌  (2010.07.11)

本日は、三宿中学校にて8名での稽古でした。

今週末は土曜日に演舞があって稽古が出来なかったので、日曜日に稽古日を設けました。

夕方から雨が降って涼しくなりましたが、閉め切った格技室は暑かったです。来週に控えた中野チャンプルーフェスタではさらに暑い中での演舞となりそうです。

皆で肝を合わせ、音を合わせ、中野の空気を震わせます。(の)


光明特別支援学校演舞  (2010.07.10)

本日は、梅ヶ丘の光明特別支援学校にて演舞でした。

体育館の中は空調が効いていましたが、それでも踊っているうちに出てくるのは7月らしい汗でした。

今回のテーマは「笑顔」でした。最初の頃こそあっけにとられたように見ていた子供たちでしたが、メンバーの120%の笑顔につられて,後半は手を叩いたりと大いに盛り上げて頂きました。

一通りの演舞の後、メンバーが太鼓を持って子供たちの間を回り、一緒に太鼓を叩いて貰いました。最後のカチャーシーも、思い思いに踊って貰うことが出来て、とても楽しい一日となりました。

そして、春の演舞で大きなおなかで手踊りをしていたメンバーが、生後二ヶ月の将来のメンバーを連れて応援に来てくれました。お腹の中で太鼓の音を聞き慣れていたのか、演舞中はグッスリ眠っていました。(の)


稽古日誌  (2010.07.08)

本日は南烏山区民集会所にて、手踊り稽古を行いました。

まず、前回のおさらいで数曲合わせた後、後半の曲について稽古を進めました。

曖昧になっているところは動きにメリハリが出ていませんでしたが、体や顔の向き、手の形や腕の高さを確認し、繰り返し稽古することで揃ってきました。(の)


稽古日誌  (2010.07.03)

本日は奥沢中学校にて12名での稽古でした。

10時から基本打ちを開始し、続いて通し演舞をしました。その後、締めと大太鼓がお互いに振りの確認をしました。流れている部分は気にならないが、止まった後の動きだしの部分が揃っていないということで、動き出しの部分を中心に稽古しました。

次に、道じゅねーの稽古として、並んだ状態でも太鼓を合わせられるよう繰り返しました。道じゅねーは、曲によって動き出し方が変わるので、確認しながら稽古しました。

その後、固定で通し演舞をした後、新人や見学者さんの稽古を行い、最後に数節通した後、稽古を終えました。

参加された皆さん、お疲れ様でした!(ト)


稽古日誌  (2010.07.01)

本日は、南烏山区民集会場にて、手踊りの稽古を行いました。

土曜日の稽古では大太鼓や締太鼓を中心とした稽古になりがちなので、集中的に手踊りの稽古が出来るように稽古場所を確保しました。

最初に通しで踊った後、曲毎に、体の向きや所作が揃っていない部分を修正しながら進めます。普段、大太鼓や締太鼓を叩いているメンバーも、指先まで気を配りながら稽古を進めました。(の)


build by HL-imgdiary Ver.1.25