2010年04月
稽古日誌  (2010.04.24)

本日は、奥沢中学校格技室にて、14名での稽古でした。
基本打ちの後、本日は体力づくりを目的に、三節通しの練習や下田の道じゅねーの練習を行いました。
大太鼓隊も揃い踏みで振りのチェックをしていましたよ。

それにしてもほんとに太鼓って体力がいるものですね〜
三節通しは計26分くらいかかっていましたが、着々と進む体力づくりな稽古となりました。
写真は道じゅねーの練習の様子です。(う)


沖縄タウン うりずん祭りでの演舞  (2010.04.18)

本日は、沖縄タウンで行われたうりずん祭りで演舞させていただきました。
2005年の沖縄タウンオープン以来、新春の“うりずん祭り”では、いつも演舞させていただいています。沖縄タウンも、そしてちゅらぶしエイサーもこれで5周年になります。
演舞は、琉球式結婚式ショーの儀式の一部という形で行われました。
ちゅらぶしは、結婚式ショーの行列にも参加しました。そして結婚式のあとのお祝いの演舞。儀式の雰囲気をだすためにいつもよりゆっくりとした曲調でのぞみました。
曲調の遅い演舞は本当に難しいと感じましたが、“太鼓の音を合わせる”意識を高めるには重要なことだと実感しました。(う)


稽古日誌  (2010.04.17)

本日は奥沢中学校格技室にて、9名での稽古でした。
早朝は都心でも雪が降っており、稽古に出かけるのもためらわれるような天気でしたが、家を出る頃には雪も上がり次第に天気は回復していきました。
本日は見学の方も1名見えていました。
稽古内容は、新仲順・新久高の踊りの検証と、翌日の沖縄タウンでの演舞の練習、下田黒船祭りの道じゅねーの練習が中心となりました。下田の道じゅねーはもう少し稽古を積んでいく必要がありそうです。
見学の方も早速締太鼓を持ち、踊りを体験していました。(お)


稽古日誌&結婚式二次会での演舞  (2010.04.10)

本日は奥沢中学校格技室にて、8名での稽古でした。
春先の大きなイベントを終えたこともあり、穏やかな稽古となりました。
基本打ち、1節通しの後、本日は下田の黒船祭りに向けた道じゅねーの稽古を繰り返しました。黒船祭りの2日目は、他のマーチングバンドなどと一緒に下田の街を練り歩く行進なので、踊り方にも工夫が必要です。
その後夜のニービチの練習やばっちこいでの演舞に備えた練習をして、稽古終了となりました。(な)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そして夜は、表参道で行われた私の友人の結婚式二次会で演舞させていただきました。
表参道のこんなおしゃれなビルの中で本当に音を出していいものかと不安も感じましたが、そうこうしているうちにいよいよ演舞スタート。
一連の演舞を無事踊り終えた後は、皆さんを交えてカチャーシーです。新郎新婦を筆頭に皆さんとても盛り上がっていただけました。
こういう形で友人のおめでたい場を盛り上げられたのは本当にうれしかったです。皆さんありがとうございました!(と)


琉球春祭りでの演舞  (2010.04.04)

本日は、石神井公園で行われた、琉球春祭りで演舞させていただきました。
演舞の始めは京太郎のダイサナジャーから。
そして太鼓隊&手踊り隊の前半の演舞の後、今回は京太郎のテンヨー節を初めてお客さんに見ていただきました。
そして後半の演舞のあと、そのままカチャーシーに突入です。

テンヨー節は賑やかな踊りなので、皆でもっともっと楽しく盛り上がるようにしていきたいと思います。

演舞後は早速ビール片手に他団体の演舞を鑑賞させていただきました。やっぱり飲みながらのエイサー鑑賞は最高ですね♪
そして祭りの最後は各エイサー団体の旗頭ガーエーと皆入り乱れてのカチャーシーで盛り上がりました。(あ)


稽古日誌  (2010.04.03)

本日は二子玉川・兵庫島公園にて13名での稽古でした。
一節通しの後、翌日の琉球春祭りのフォーメーションを確認しながら繰り返して通し稽古を行いました。
あまり練習が出来ていませんでしたが、さくらエイサーの直後だからか、メンバーの飲み込みは早かった。。。

稽古後は洗足池に移動して花見会をしました。
天気は快晴。。。とはいきませんでしたが、途中晴れ間も出たり桜吹雪も舞ったりでいい花見になりました。
メンバー手作りの重箱に舌鼓を打ったり、メンバーのご主人所属のフットサルグループと交流したりしながら、夜桜の時間まで花見は続いたのでした。(こ)


build by HL-imgdiary Ver.1.25