2008年02月
稽古日誌  (2008.02.23)

本日の稽古は桜丘中学校格技室にて、11名での稽古でした。
今日は見学の方が1名見えていました。
稽古の中心は三月末の演舞に向けての体力づくりでした。演舞の時間が25分と長いので、2節通しを2回やりました。体力的にはかなりきついですが、これを繰り返すことで余裕をもって演舞を踊りきる体力がついてくると思います。
見学の方には締太鼓メンバーが仲順の振りを指導していました。飲み込みが早くて、もう踊りの流れを掴んでいたのには驚きました。
京太郎隊もダイサナジャーの踊りを練習、大太鼓隊は豊年音頭の振りの検討をしていました。豊年音頭は締太鼓も一緒に何度か練習を行いました。
最後は全体で道ジュネーの練習と仲順の2節通しで稽古終了となりました。まだまだ寒さが緩みませんが、午前中は暖かく、かなり汗もかいて充実した稽古だったと思います。
写真は2節通しの練習の様子です。(みど)


沖縄タウン/新春沖縄祭り  (2008.02.17)

寒空の下、今年最初の沖縄タウンでのイベントで演舞を行いました。演舞は、いつもの演舞スペースではなく、ゆんたく広場で行いました。

演舞の途中で、パーランクゥーチャーさんより獅子舞いが入り、見ていた子供達も大喜びでした。


稽古日誌  (2008.02.16)

本日は桜丘中学校格技室にて、9名での稽古でした。
今日はいつも地謡をやっているメンバーが皆参加できなかったので、別のメンバーが地謡を勤めました。
稽古内容は一節、二節の通し稽古が中心となりました。先週に引き続き、締太鼓メンバーが大太鼓に挑戦したり、指笛の練習をしたりと、それぞれに新しいことに挑戦する稽古となりました。
また、大太鼓組は久しぶりに稽古に復帰したメンバーもおり、仲順の動きの確認と南嶽節の練習を行いました。
写真は大太鼓の稽古の様子です。(奥)


沖縄/那覇マリエールオークパイン結婚披露宴  (2008.02.10)

今日は那覇のマリエールオークパインで行われた結婚披露宴での演舞でした。

メンバーの新婦が、那覇在住の新郎と出会い、その二人をお祝いする披露宴でエイサーが踊れるという事ほど嬉しいことはありません。

後半は、勿論、新郎新婦にも演舞に加わって頂きました。最後のお約束の胴上げは、新郎ばかりか、新婦も女性メンバーらにより胴上げで宙を舞っていました。

いつまでも、お幸せに〜。


稽古日誌  (2008.02.09)

本日は明正小学校体育館にて、5名での稽古でした。
メンバーの多くは、明日の沖縄でのニービチに向けて既に沖縄入りしています。東京で留守を守るメンバーだけでの稽古となりました。
東京は当日の飛行機の発着が雪の予報で危ぶまれるようなとても寒い朝でした。三線を弾く地謡メンバーはすべて沖縄に行ってしまっているので、それぞれが口でリズムを刻みながらの稽古となりました。
人数が少ないこともあって、全員で大太鼓の振りの稽古もやってみました。お手本の演舞を真似しながら一通り踊ってみましたが、締太鼓のように太鼓を振り回せない分、ダイナミックなバチ捌きやドッシリとした下半身の動きが重要なことが良く分かりました。
そして、今後の演舞のことを考えて、二節通しでの演舞の練習もやってみました。体力的には数段きつくなるので、今後も継続的に練習していくことが重要だと感じました。
人数が少ないなりに普段できないことにチャレンジできて有意義な稽古になったと思います。
写真は大太鼓の練習の様子です。(うっち)


稽古日誌  (2008.02.02)

本日は桜丘中学校格技室にて、16名での稽古でした。
基本打ち、交差打ちから稽古を開始しましたが、交差打ちの各人のフォームが違っているとの意見が出て、改めてビデオに撮影してチェックをしながら稽古しました。
本日の稽古の中心は、やはり2月の沖縄でのニービチのフォーメーションの確認でした。実際には沖縄に行けないメンバーもけっこういましたが、今日の稽古に参加できないメンバーの代役を果たしてくれて本番に近い形での稽古ができました。本番で演舞しないメンバーにとっても良い経験になったと思います。
また、休憩時間には指笛の練習などもしました。写真は指笛の練習風景です。(うっち)


build by HL-imgdiary Ver.1.25