稽古日誌
(2007.02.24)
本日は、烏山中学校にて15名での稽古でした。
まずウォーミングアップで一節通し、フォーメーションを変えての二節通しの後、新しい曲の稽古をしました。
踊る位置を正確にするのが難しく、今後も重点的に行うようです。
その後、2チームに分かれて、ガーエーの稽古をしました。三線が聞こえない、大太鼓が相手の音と交ざって判りづらい、という条件なので、きちんと曲とリズムを体に覚えさせなければと思いました。
最後は唐船ドーイのフォーメーション練習でした。まだまだ改善の余地があるように思いました。
新しい演目、フォーメーション、ガーエーと、中身の濃いとても楽しい稽古でした。(あ)
稽古日誌
(2007.02.17)
本日は、弦巻中学校にて、14名での稽古でした。
まずは通しで踊った後、いちゅび小の演舞について、2チームに分かれ細かいところを確認しました。突き出す太鼓の高さや、太鼓の振り上げ方について揃えたり、まだまだ揃える余地がありそうでした。
その後、新しい曲の演舞を稽古しましたが、大まかな形は出来上がっていた気がします。追って、足の出し方をそろえたり、細かいところを詰めればよいと思います。
最後に通し演舞を行って終わりました。今日のランチは、駅近くのおそば屋さんでしした。翌日の東京マラソンに出るメンバーも、エネルギーチャージをしていたようです。
画像は、行進しながらの基本打ちの稽古です。(み)
芸大学附属大泉中学校での演舞
(2007.02.14)
本日は東京学芸大学附属大泉中学校にて演舞を行いました。
沖縄への修学旅行を控えて事前学習の一環という事で、がじゅまる座の民謡や舞踊に続きエイサーの演舞を行いました。
平日という事もあり、大太鼓1名、締太鼓3名というコンパクトな陣容でした。しかし、生徒の皆さんのすぐ目の前での演舞ということもあり、迫力を感じて貰えたようです。
沖縄ではカチャーシーに加わるチャンスがありそうとの事なので、是非ともカチャーシーを覚えて貰うべく、がじゅまる座の座長によるカチャーシー講習会がありました。
最後のカチャーシーでは、最初は恥ずかしがっていた生徒さん達も、一人一人とステージに引っ張り上げられているうちに、楽しそうに盛り上がっていきました。
エイサーについて演舞の途中で普段以上に説明をいれたりと、いつもとはちょっと違う演舞でしたが、沖縄の文化や芸能に、少しでも興味を持って貰えたらと思いました。
思い出に残る楽しい修学旅行になるように、そして旅行中のご無事をお祈り致します。(の)
Kuruchi 開店祝い演舞
(2007.02.11)
本日は、足立区に新しくオープンした「Kuruchi」(くるち)という沖縄料理屋さんの開店祝いで、演舞を行いました。
最初に、お店の前で演舞を行いました。早々とお店に来ていたお客さんや、近所の人や通りがかった人らに見て頂くことが出来ました。
その後「がじゅまる座」のライブに先駆けて、店内のステージでも演舞しました。ステージに4名で上がると、さすがに動ける範囲が限られてしまいますが、キレ良く笑顔よくフェーシよく、の3拍子で演舞しました。(の)
稽古日誌
(2007.02.10)
本日は、桜丘中学校にて9名での稽古でした。
まずは通しで体をあたためました。次にここ最近取り組んでいるフォーメーションを取り入れた稽古を行いました。
踊る場所を移動することで、自分たちも新鮮でおもしろさが増します。移動が完全に間に合わないうちに、踊りが始まる曲があり、色々と工夫してやってみました。
途中で、基本打ちと基本打ち・交差打ちの稽古も行いました。タメを作ることや、太鼓の面にをつけて、なおかつ、みんなのタイミングを合わせることを意識して行いました。
そして最後に、新しい曲の稽古を行いました。最初は戸惑ったものの、みんなすぐに覚えました。途中で動きが複雑になる部分もありますが、今日はまず基本の動作を覚えることに集中しました。今日初めて行った段階なので、みんなで意見を出し合ってより良い形に仕上げられればということでした。
そして、最後に通しで稽古を終わり、ランチタイム&ミーティングとなりました。画像はミーティングの様子です。ビールに見えるのは、麦茶が泡立っているだけです。きっと。(^^;)(お)
稽古日誌
(2007.02.03)
本日は、弦巻中学校にて11名での稽古でした。
最初に通し演舞を何回か行った後、基本打ちと交差打ちの稽古をしました。
次に、各演目について、フォーメーション変更を取り入れた稽古をしました。
最後に、個別の演目で、細かい部分について確認しながら進めました。(し)
|