2006年08月
稽古日誌  (2006.08.26)

本日は、三宿小学校の体育館にて14名での稽古でした。

朝9時、基本打ちの練習から始め、仲順流りの練習をしているうちに10時になり、メンバーが揃いました。

この日、久高も教えていただき、何度も仲順流り〜久高の練習をして!最後の通しでやった時には、お手本の先輩の後ろで踊ると!かなり踊れるようになりました。

約3時間練習する事が、できましたが!右腕と付け根辺りだけが筋肉モリモリです♪

先輩方々の、稽古を見ているだけでも!得した気分になって。ついつい、見とれていました。動き全てに、メリハリがあって、太鼓の音一つとっても!違うなぁ〜っていう感じです!!
個人的には、『唐船ドーイ』がとってもリズミカルで楽しくなるので♪早く踊れるようになりたいです。(し)


沖縄タウン&八丁通り商店街道ジュネー  (2006.08.20)

今日は、沖縄タウンと荻窪の商店街との、ダブルヘッダーでした。

沖縄タウンはお昼頃、イベントの幕開けとして演舞しました。暑い日の日中なので人出も少ないかと思ったのですが、意外に多くの方に演舞を見て頂くことが出来ました。

演舞を終えた後、近隣に住むメンバー宅でシャワーを浴びた後、荻窪に移動しました。演舞するのは青梅街道沿いのスペースで、600m程の区間を30分ほどで移動しながら演舞を行いました。

写真は青梅街道を横断中の様子です。

演舞後、近くの銭湯で汗を流した後、お約束の打ち上げへ。ダブルヘッダーを無事終えて、打ち上げの楽しさもひとしおでした。(の)


稽古日誌  (2006.08.19)

本日は、三宿小学校の体育館で、10名での稽古でした。この日も暑かったので、体育館の出入り口や、2階部分の窓を開け放って稽古しました。

最初に通しで演舞した後、デビュー間近のメンバーは各曲毎に稽古し、新しく加わったメンバーは仲順流りを中心に稽古しました。

体育館には、床に色々な線が引いてあるので、立ち位置のずれや、フリの方向のチェックに便利でした。

翌日は道ジュネー演舞の予定もあったので、一番最後は、体育館をグルグルと道ジュネー形式での稽古を行いました。(の)


稽古日誌  (2006.08.12)

本日は三宿小学校にて、13名での稽古でした。

お盆の時期だからか、いつもは野球をやっているはずの校庭ががらんとしてました。

仲順流り〜久高〜スーリ東から練習を始め、地謡が複数になったところで、大太鼓と締太鼓に分かれて練習しました。最後には全体で、道ジュネーを想定した前に進みながら、一通りの演舞を練習しました。

練習後にミーティングを行い、お開きとなりました。9人ほどが近くの店でランチをしましたが、そのとき、今年の中野チャンプルーフェスタを髣髴とさせるような激しい雨が。。。皆しばらく足止めを喰らいながら、午後のひと時を過ごしました。(ざ)


稽古日誌  (2006.08.05)

本日は、三宿小学校にて、12名での稽古でした。

暑い日でしたが、一部のメンバーは9時から稽古を始めました。国道246号線から少し入った所にある小学校ですが、246号線まで、太鼓の音が聞こえていたそうです。

稽古は大太鼓隊と締めに分かれて稽古しました。途中で1度皆で合わせたり、見学の方に締太鼓を体験してもらったりしました。また、小学生にエイサーを踊らせることを検討されている先生も見学に見えました。過去の例について説明させて頂きました。

画像は、大太鼓隊の稽古の模様です。


build by HL-imgdiary Ver.1.25