2006年04月
沖縄タウンでの演舞  (2006.04.30)

本日は、午後1時と3時の2回、演舞とエイサー体験コーナーを行いました。

演舞は新たにプログラムに加わった「形見節」の初お披露目となりました。大太鼓隊は、前日の稽古後にも自主練を行っており万全の体勢です。また2名の太鼓隊メンバーが地謡にまわり、地謡も3人で務めました。

初回の1曲目で少々番狂わせがあり乱れてしまいましたが、初の形見節は、きっちりと踊ることが出来ました。演舞後の反省会でも、より一層のレベルアップについて意見が交わされ、実り多いステージとなりました。(の)


稽古日誌  (2006.04.29)

本日も弦巻中学校にて、15名での稽古でした。10時すぎから基礎打ちの稽古スタート、今日の口上は練習もかねて大太鼓隊が入れてくれました。その後、仲順、久高、すーり、いちゅび、形見節、ゆんた、唐船と一通り稽古しました。

途中から、締め部隊と大太鼓部隊に分かれて稽古。最近、大太鼓部隊という新興勢力が台等し、そのやる気、力の伸びなどは目を見張るものがあります。締め太鼓隊も負けずにがんばりましょう。締め太鼓隊は一人ずつ、仲順を踊りました。

稽古は熱心に12時前から形見節を繰り返しやり、時間はあっというまに12時40分にて終了。そそくさと着替え 皆様帰路についたのでした。

しかし、大太鼓隊はなにやら相談…。聞き耳をたててみれば、コソ練をするとのこと。いざ 代々木公園へと馳せ参じたのでありました。いってみると木陰に我らが、大太鼓隊が稽古しておりました。確か、形見節を中心に稽古をしていたかと思います。
ほんとっ、良く練習しますね。結局、3時前ぐらいから5時くらいまでやっていたのでしょうか?

さて、その稽古は、翌日の演舞に活かせたのでしょうか!!(う)


TV番組収録  (2006.04.24)

本日の当初の予定は、他を廻ってから5時ぐらいにTV取材陣が到着し、沖縄タウンの様子を撮ってから、カチャーシー講習会の様子を収録するということでした。しかし遅れに遅れ、結局到着したのは9時過ぎでした。

その後、沖縄の物産を扱っている店を一軒一軒取材して廻り、カチャーシー講習会の様子を撮影したのは一番最後で、終わったのは10時半を回った頃でした。とても疲れましたが、参加したメンバーもすごく素敵な笑顔で踊っていました。踊り足り無さは、今度の沖縄タウンでの演舞で発散しましょう。

それと商店街の人とすごく親しくなった気がします。エイサー隊はたきどぅんの中でおとなしく待っていましたが、そのうちあちこちに顔を出し、とぅるるんてんでお茶やお菓子をもらったり、ちゅら館のお姉さんの弾く三線に合わせ、ユンタを踊ったりと。

長くなりましたが、今週の木・金(どちらかかも)9時45 分〜「こたえてちょうだい」で放映されると思います。(よ)


稽古日誌  (2006.04.22)

本日は、弦巻中学校にて、14名+見学の方での稽古でした。

10時ちょい過ぎ位から、フェーシを入れながらの基礎打ちの練習。フェーシは 1オクターブ上を歌うか、下を歌うか・・・が悩む所ですね(^^ゞ 1オクターブ上だと 高すぎて辛い。でも下だと 低すぎて大きな声を出せない。むむむーーー って感じです*

基礎打ちの後は 形見節。けっこう皆さん流れをつかんでいる感じでしたね!演舞デビューが楽しみですね☆

形見節の振り練習の後には フェーシのみの練習。地謡に合わせて「イヤサーサー・・・ アッティ」・・・これがなかなかタイミングが合わず、苦労しました(^^;; この後に、踊りながらでフェーシを入れて練習してみましたが「アッティ」のタイミングがまちまちになってしまったり難しい!! 模範の動画で、自主練して しっかり覚えなきゃですね!

そして全体の通し。鏡に向かって 3列になって稽古しました。鏡に向かうと、列をそろえる事に意識ができて いいですね! 特に列の乱れやすい テンヨーやいちゅびは、唄持ちの間に縦横の列がそろってるか、気をつけなきゃ!(><)という感じです。

唐船どーいは、始めの トントントン・・・と叩く所が早くなりがち!!という指摘がありました。ただでさえ、カチャーシでテンポが早くなりがちで 自分達の演舞がキツくなるのだからゆっくり位から始めないと! という事で、ゆっくりめに出だしができるよう稽古しました。

休憩してから、また全体の通しをやって 終了しました。(ミ)


稽古日誌  (2006.04.15)

弦巻中学校にて13名での稽古でした。はじめ、通しで踊り、体を慣らす。どうも、フェーシの声が小さいし、迫力ない・・・。午後なら出やすいし、稽古の後半からだがあったまると高い声も出やすい・・・。

ということで、地謡さんが、ちんだみのキーを上げて唄ってくれた。そしたら、下の方のキーでも余り低くなくフェーシが出た。

その後、新テンヨー、形見節に別れて稽古した。新テンヨーも形見節もある程度形になった。新テンヨーでは、足裁きが見せ所・・・!形見節では、始めのゆったりしたバチさばきと開脚しての交差うちが見せ所。

今日は、大太鼓で稽古した人も、締め太鼓で稽古した人も地謡さんも心地良い疲れが残りましたよね〜。楽しかったですね。お疲れさまでした。(み)


沖縄タウンでの演舞  (2006.04.09)

1年前と同じく、うりずん祭りのトリを務めさせて頂きました。

好天にも恵まれ、多くの方がイベントを楽しまれていました。ラストの演目ということもあり、ステージ前での演舞となりました。

最後のカチャーシーも、大勢の方が踊って下さいました。来年もまた、1年間の成果を見て頂けるよう、稽古に精進致します。ありがとうございました。(の)


道ジュネー2連発  (2006.04.08)

本日は演舞依頼が重なり、ダブルヘッダーとなりました。

最初は沖縄タウンでの「うりずん祭り」での道ジュネーです。沖縄タウンの一周年記念イベントでもあり、ちゅらぶしエイサー自身も、昨年の同イベントでデビューを飾りました。

昨年は大太鼓1名、締太鼓4名での道ジュネーでしたが、今年は大太鼓4名、締太鼓10名、京太郎2名での道ジュネーとなりました。開始時刻間際に雨が降り一時は中止かとも思われたのですが、その後晴れ間が広がり、無事、演舞を行うことが出来ました。

演舞終了後、クルマに分乗して千葉県の行徳に移動しました。沖縄料理屋「はいさい」の開店記念として、駅前からお店の前までを道ジュネーしました。地元の新聞に掲載されていたこともあり、大勢の人に演舞を見て頂くことが出来ました。渋滞で移動が遅れ、お待たせしてしまって申し訳ありませんでした。(の)


稽古〜花見の宴  (2006.04.01)

本日は「ちゅらぶし花見の宴」の為、芦花中学校での稽古組と、花見の場所取り兼稽古組とに分かれて稽古しました。

芦花公園稽古組は、翌週に控えた道ジュネー2連発に備え、ひたすら道ジュネー形式での練習を行いました。そして、稽古終了後に花見の宴の会場に移動しました。

花見の宴は、杉並区の和田堀公園にて、20名を越えるメンバー&友人知人で行いました。天気にも恵まれ、懸案となっていた旗頭のデザインについても話し合い、結論が出されました。

しばし歓談した後、花見会場での道ジュネー演舞を行いました。突然の怪しげな集団にも周囲の目は温かく、演舞終了後には広場のあちこちから拍手を頂きました。近くに住んでいるという方より、「こういうのは始めてだ。来年も是非お願いしたい。」とのお言葉を頂戴しました。

その後、呑めや歌えの宴は20時頃まで続きました。(の)


build by HL-imgdiary Ver.1.25